健康随筆 『健勝祈』

体の調整法を紹介 ・ 日々の綴り

2023-01-01から1年間の記事一覧

脳に触れるが如く。。

『脳に触れる』 。 。 どういう事(-ω- ?) 私達はこの体を使用して、人生を全うします。 体を使いこなせるようにと、日々の調整を行ったり。体へ意識を向けるという『体との対話』の積み重ねがなされてゆくと、『体の声を聴くという世界』にが日常的で当たり…

頭の骨は閉じたり開いたりしています 。 。 『頭の骨をゆるめて動くようにします』

頭の骨は、パズルのピースのように組み合っています。 頭蓋骨、つまり頭の骨は、気圧や月のエネルギー(潮の満ち引き)に影響を受けながら、 自然に閉じたり開いたりしています(微妙に) 自然と呼吸を合わせるように 。 。 自然のリズムに合わせている頭の骨 。…

頭の骨を締め込む調整法 。 。 頭の骨は、微妙に開いたり閉じたりしています。

頭の骨は開いたり閉じたりしています。 これはわずかにです。 頭蓋骨は、ヒビのように、または、パズルのピースのようにいくつもの骨が組み合わされて完成しています。 地球の大陸のプレートと同じく、いくつかのパーツが組み合わされて丸い形をしています。…

『気圧由来』の脳圧が上がる頭の不調。腹式呼吸で減圧します。

頭の不調のお話です。今回は『気圧由来』のお話をいたしましょう 。 低気圧になると体調不良になる事があります。 体調の変化を、天気予報のように使いこなす方々もおられるくらいです・・ 気圧と体調について、今回は『気圧由来』に焦点を当てて お話をいた…

『血流由来』の脳圧が上がる頭の不調。腹式呼吸で減圧します。

脳の圧力は、どうして上がるのか。 圧力が高まると何ゆえに不調になるのか。 今回はそんなお話です。 大きく2つの要素により、脳の圧力は上がると思います。 ① 血流による圧力の上昇。 ② 気圧による圧力の上昇。 今回は①の血流についてお話をいたしましょう…

頭(脳)の圧力の上昇による不調。天柱を圧して頭の不調を改善しましょう。

『天柱』を指圧すると後頭部のコリの解消に役立ちます。 コリってどういう状態になっているかというと… コリを感じる部分は固くなって、圧力が高まっています。 その圧力とは、血液とかリンパ液が、充血うっ血の状態となって圧力が高まっています。 であれば…

後頭部と目と耳のつながりを意識します。。

後頭部のコリを手でほぐす。 そこへ、1つ手を加えると、目や耳の不調を改善して調える事が出来ます。 後頭部のコリに伴って起きてくる痛さや、しんどさを感じる箇所は、東洋医学のツボでは『天柱(てんちゅう)』と呼ばれていたりします。 後頭骨と首のお肉の…

首こり、後頭部のコリに基本の手技。ほぐしかた。

首コリ、後頭部のコリをほぐす手技があります。 腕や指の力を『最小限』にして行います。 アゴの動き、頭の動きを上手く組み合わせる事により、的を得てピンポイントをほぐす事が出来ます。 青い線の領域あたりを狙います。 首こりは後頭部のコリと同時に起…

肩こり。。 基本の手技、ほぐしかた。♪

肩こりには、体操と手技で対応します。 肩こりも酷くなると、頭痛、高血圧、貧血、等…沢山の不調に苦しむ事になります。 肩こりにならないような体の使いかたや、意識の仕方をこれまでにお伝えしてきました。 これらは後にまとめる事にして、今回は『肩こり…

鎖骨のリングをゆるめます。『鎖骨の上部編』

鎖骨のリングを動きやすくして、『起こして行く。。』すなわち姿勢が良くなり、肩、首、頭に起きてくる様々な不調を改善する道のりを作ります。 前回には鎖骨の下部をゆるめる方法をお伝えしました。 女性の方は、『乳腺をほぐす』という必須の手技となりま…

鎖骨のリングをゆるめます。『鎖骨の下部編』

胸の鎖骨回りをゆるめるマッサージをお伝えします。 鎖骨回りをゆるめると鎖骨のリングが起きやすくなります。(>.<)y-~ 胸のコリってなかなか自覚が無い為に、触ってみないとなかなか分かりません。 触ってみると、『固いなあ… こってるなぁ…』って分かるも…

『登山』 山にいくのだ♪

先日は登山して来ました。 行ってきたのは標高1000メートルの本富岳です。通称モッチョム岳と呼ばれています。この本富岳の頂上へ行ってきました。 片道が4時間。往復で10時間位かけて山頂を目指す登山コースです。 登山では自然との対話と、自分の体との…

鎖骨のねじれを矯正しましょう。。

鎖骨のリングのお話です。 これまで『角度』についてお伝えしてきました。 寝る角度で悪い猫背になり、様々な障害の元になるという事です。 また、角度が起きてくれば姿勢は正されて不調が改善します。 今回は鎖骨のリングの『捩れ(よじれ)、捻れ(ねじれ)』…

壁を利用して鎖骨のリングを起こしましょう♪ お外でも取り組めます。。

鎖骨のリングの角度を起こす事は、とても大切なお体のお手入れでございます。 (↑起きている鎖骨のリング) 鎖骨のリングは、ほっといたら重力によりどんどん角度は『寝てくるもの。。』 (↑寝ている鎖骨のリング) 鎖骨が寝ると… 猫背(悪い意味の)になります。 …

肩の回し方。。鎖骨のリングを起こします。

『肩を回してみて下さい♪』 そんな問いかけに、どんな肩回しをするのか、なさるのか… 注目するのは肩回しの方向です。 ・前から後ろへ回すのか…A ・後ろから前に回すのか…B このどちらかになるのですが… 鎖骨のリングを起こしてゆき、姿勢を真っ直ぐに保つ…

鎖骨のリングを動くようにする。そして動かす方法。

鎖骨のリングは動かせます。 鎖骨のリングは動きます。 多くの方の鎖骨のリングは動きません。 まるで固着しているかのような状態です。 動かないので、動かそうとしても動きません。 それでも歪む方向には、『重力』等の影響や、日常生活の『のっぴきならぬ…

鎖骨のリング③ 『第1胸椎』

鎖骨のリングの後ろ側は、『第1胸椎』です。 この第1胸椎の角度が『良くない』と首や肩や背中や腕に様々な不調が訪れます… 言い換えれば、『第1胸椎』を調える事を習得出来れば、首、肩、腕、背中の不調を克服出来る道のりを拓く事が出来るのです。 この…

鎖骨のリング② 『胸骨柄を動かすためのコツ』

鎖骨のリングが意識の中に誕生したら、実際に動かす事を練習していきましょう。 その為にリングのイメージをしっかりと作る必要があります。 鎖骨のリングとは『第一肋骨』と『鎖骨と肩甲骨』を組み合わせたものです。 姿勢の悪い方や、首肩腕に不調がある方…

鎖骨のリング ① 『2つのパーツを1つのリングとする』

姿勢を正す事。 曲がったり、歪んだ姿勢を治したい時。 首や肩や背中の不調に苦しんでいる時。。 そんな時の為に、日頃から『鎖骨の角度』を水平にする意識を持つようにしています。 《 鎖骨のリング 》 分かりやすく手で示すとこうなります↓ 水平に良い感じ…