健康随筆 『健勝祈』

体の調整法を紹介 ・ 日々の綴り

親指の調整。 緩めて、持続圧をかけます。

f:id:nicopi3104:20240414173229j:image

 手の親指をお手入れしましょう。

スマートホンをいじってるのも、かなり親指を酷使していますからね。

私のように仕事で親指を使い込む方だけでなく、現代はスマートホン操作、子供達のゲーム機の操作等を考えたら、ほぼみんな親指を酷使していると考えても良いくらいです。(*^^*)

 

《 筋肉を緩める指圧 》

f:id:nicopi3104:20240414173910j:image

骨と骨の間の筋肉を指圧して緩めましょう。

ツボとかは気にしないで、どんどん気持ち良く圧して下さい。

※あちこち圧していたら、ツボに必ず当たっています(´ω`)/

↓手のひら側からも圧して緩めます。

f:id:nicopi3104:20240414174234j:image

ここも骨と骨の間のお肉を圧していきます。

 

 《  親指関節の可動域を大きくストレッチ  》
f:id:nicopi3104:20240414174402j:image

↓力を加える方向を示します。

f:id:nicopi3104:20240414175038j:image

親指の付け根に『圧をかけ』指を広げます。

緩めてからストレッチです。(*^^*)

 

この『圧をかける』事が重要です。

そして圧のかけ方が大切なコツです。

一定の圧をかけ続ける事を『持続圧』と言います。

関節面に出来るだけ広く面の圧力を加える事を『面の圧』と言います。

 『面の圧』の反対が『点の圧』となります。

点で圧が加わる(体重や負荷)から関節は壊れます。

(この辺り、だんだん回を重ねてと詳しく説明していきますね)

 

 話を戻します。(*^^*) 関節に広い面を意識した圧をかけましょう。

 そんなイメージで圧を持続させていると・・

『関節に潤滑が発生します』

潤滑は関節の摩擦熱を解消してくれます。

じわじわと馴染むように感じると思います。

 

 《 関節に持続圧を加えつつ、じわじわ動かす 》

f:id:nicopi3104:20240414184607j:image

親指の付け根を支点にして(手首よりの関節)、支点を『ペン立て』に見立ててじわじわと円に動かしていきます。

f:id:nicopi3104:20240414184747j:image

 次に手首側よりも一つ指先側の関節を支点にしてじわじわ動かしましょう。

  これも持続圧を加えます。

 

 だいたいこの辺りまでで指の痛さや、火照り、動きの悪さ等は改善していると思います。

 次回はもう少し、指先にお話を進めましょう。

 

 『私は関節を引っ張らない』事を大切にしています。

 引っ張ると悪化する事を、自らの関節で体験しています。

 突き指したりすると、指を引っ張る方がおられますが、引っ張らないでじわじわと持続圧を加えてみてください。

 今回の調整法は、突き指した時に行うと、とても良くなりますよ♪

 

 (´ω`)/♪