健康随筆 『健勝祈』

体の調整法を紹介 ・ 日々の綴り

膝の調整法② 2本の骨の調整

f:id:nicopi3104:20210613172755j:image

  膝の下に骨が2本あります。

f:id:nicopi3104:20210613173012j:image

 この2本の骨を互い違いに動かすように『手のひらで圧して』関節の面を調えるイメージです。

 以前お伝えした『スネの骨を締め込む調整法』のバリエーションです。

  f:id:nicopi3104:20210613173913j:image

 写真の様に、締め込む力を加えつつ、左右互い違いにグリグリと手を動かします。

 この際に足首もグリグリと好きなように動かしてみましょう。

  f:id:nicopi3104:20210613174409j:image

 すると関節の面が水平になるような感覚になります。

 長時間『あぐら』の姿勢で座っていたり、横座りしていたりして、2本のスネの骨に『歪み』が出るような事もあるでしょう。

 そんな時は、膝の辺りに違和感や痛みが出てきます。。

 そんな時にこの調整をかけると、膝の辺りの痛みが無くなります。。

 痛む箇所を特に施術しなくても、膝の辺りの痛みが消えると言うことです。

 歩く時にも膝の動きはスムーズで楽になります。

 とても簡単にO脚などのリスクを消す事が出来る膝の調整法です。

 O脚などは股関節との関係が深いので、そこはこれから股関節のお話を少しずつしていきます。

 誰でも骨のバランスを感じ取れる様になります。

 その為には『感じようとする気持ち』が必要です。

 すると感覚は訓練により成長してゆきますから。。

 感覚を育てるのです。

 無意識に生きて、体を無意識に生きて使っている方は、『痛みで異常を教わる事になります。』

 痛みの手前の世界へ意識を向ける事。

違和感や、重さや軽さ(スムーズに動く)の感覚です。

 膝など各部がスムーズに動く様に、日々の調整を大切に行ってください。。