健康随筆 『健勝祈』

体の調整法を紹介 ・ 日々の綴り

頭を天に引っ張ってもらう姿勢つくり。 『自然に顎を引く姿勢作り』

f:id:nicopi3104:20230707190631j:image

 後頭部や首が凝る(こる)のは、『顎(アゴ)が上がっている』から、首にストレスがかかり続けるという状態があります。

 日頃から顎の位置を気にしている方は極めて希です。

 

《 顎を引く》

顎を引くと、姿勢が整います。

小さな子供が、大人の方達に囲まれて生活する場面では、『上を向く』場面が多くなりますから、顎は上がっているような印象を持たれるかも知れませんが、1人でいる所を見れば、顎は『自然な引き』におちついているものです。

 

 大人はどうでしょうか。

顎の位置はどうなっているのでしょう。

 首や肩、頭に不調を感じる方の多くは『顎が少し上がっている』生活の時間が多いように感じます。

 ひどい方は自然体で既に顎が上がっています。

 

《 顎が上がっている 》
f:id:nicopi3104:20230709143708j:image

 顎が上がっていると、首に圧力がかかります。

また 首の筋肉は緊張してコリます。

 

《 天に頭を引っ張ってもらう 》

f:id:nicopi3104:20230709144104j:image

 頭のてっぺんに背骨の延長線上を意識して、上に引っ張られるような感じで『伸ばします』

上の写真の手の位置辺りが綺麗に伸びると思います。

 このように伸びると、『軽く顎が引けて、頭の重さを感じなくなるくらい、バランスがとれます。』

 その手の位置は、つむじの少し前辺りです。

 

《 手を使って引っ張ってみる 》

f:id:nicopi3104:20230710090511j:image
青い点がつむじ。。

赤い点が引っ張るポイントです。

f:id:nicopi3104:20230710090718j:image

赤い点の位置を引っ張ってみましょう。

髪の毛のお持ちでない方は、テープ等を貼って引いてみて下さい。。( ̄^ ̄)/

 すると…

f:id:nicopi3104:20230710090913j:image

 自然に軽く顎が引けると思います。

また首肩も楽になり、背すじ(身長も)も気持ち伸びると思います。

 前の方を引きすぎると、顎が上がりますし、違和感があります。全然心地よく無いです。

 後ろ過ぎると…顎が引きすぎて、呼吸自体が苦しくなります。

 前後からベストな位置を求めて探っていると、自分の頭の形、今の姿勢におけるベストな位置が見つかると思います。

 頭の形や大きさ、つむじの位置も一人一人違うものですから、あくまでも目安です。

 下を向いた書き物をしているところです作業でも、立っている時でも、このようにつむじの前を引っ張られて伸びている姿勢を作ると、 背骨は竹の如く良くしなり 各部に負担のない楽な姿勢が作れます。

 時々意識してみて下さいね。(^-^)v