健康随筆 『健勝祈』

体の調整法を紹介 ・ 日々の綴り

肩こりから解放いたします。。♪『肩甲骨を下げる』

f:id:nicopi3104:20221120140718j:image

『肩甲骨からの腕』。意識は出来ていますか?

 肩甲骨からの腕を意識すると、『肩こり、首コリ』から解放されますからね♪

 今回はそんなお話をいたしましょうね♪

♪(^-^)/

 

 肩こり、首コリが辛くて、私に施術の依頼があり、マッサージする事になった時には注意深く観察している箇所があります。

 その一つに肩甲骨があります。

『この方は肩甲骨をどの様に扱っているのだろう。。』

 肩甲骨は腕となっているかな ?、それとも背中にあって腕と分離するようにして、背中に放置され、胴体の一部となっているのかな…

 

 肩こりや首コリに悩む方を見ていると、肩甲骨は腕となっていない事が多いです。

 そして 肩甲骨が腕の一部となり、腕として機能している方は、『時には肩は凝るけれども、直ぐに解消するから肩こりに悩む事は無い』ようです。(^-^;

 

    《 肩甲骨を下げると姿勢が良くなる

f:id:nicopi3104:20221120142648j:image

↑肩こりに悩む方、姿勢がなかなか良くならない方はこのような感じになります。

 肩関節を首から赤線で吊り下げている感覚でしょうか。。

 

 ↓次に肩甲骨からの腕が発動している方。

そこから肩甲骨を少し下げてみると・・

f:id:nicopi3104:20221120142622j:image

 肩甲骨を下げると『勝手に胸が起き上がります』 まるでシーソーの様に後ろが下がると前が上がる…そんな感じに胸が起き上がるのです。( 試してみて下さい )

 良い姿勢にしようと胸を張っても不自然に力みがあちこちに起きてきて、どこが答えか分からなくなるものです。

 『胸を張って !』そんな風に言われたら『肩甲骨を下げて ! 』に自分の中で置き換えています♪♪

 すると、楽に胸が張れて姿勢が良くなります。

 

 さてさて、改めて↓の写真を見てみましょう。

f:id:nicopi3104:20221120142622j:image

 肩こりと首コリと言われている辺りには、何にも負荷がかかっていません。。

 肩甲骨を腕としていると、そして肩甲骨を少し下げてみると、肩こりと首コリから解放されるのです。。(^-^)/

 具体的に、座った姿勢に於いて説明しますね。

f:id:nicopi3104:20221120144126j:image

 この姿勢は肩甲骨に『腕としての意識が無く』緑の線で腕と頭を支えている為に、緑の線辺りにコリによる痛みや苦しみが訪れます。(^-^;

 後ろから見てみると↓

f:id:nicopi3104:20221120144432j:image

こんな感じです…

 

そんなコリから解放される為には、肩甲骨からが腕となり、『肩甲骨を少し下げてみると良い』のです。

 それではやってみましょうね↓

f:id:nicopi3104:20221120144625j:image

 肩甲骨を下げてみる時のシビアに点を求めるならば、赤い点ですが、肩甲骨からの腕を『線で感じると』赤い線になります。

ここは区別しておいて下さい。

 後ろから見てみると↓

f:id:nicopi3104:20221120144926j:image

赤い線は左右で結んであります。

あえて左右を結んでいます。

 

 肩甲骨からの腕の意識を持つと左右の腕はまるで一繋がりになったかの様に左右は繋がりを持ち、互いに連動して機能してくれる様になります。。

 この世界は『ダンス、武道、アスリート』等、高度に体を使いこなす方に身に付いている世界なのですが、高度に至らなくとも、私達は簡単に、意識をするだけで身に付ける事が出来るのです。

 しかも無料で♪♪♪

 

 お話が逸れたので戻します。(^-^;

肩甲骨からの腕を意識して、肩甲骨を少し下げると、後ろから見ても、横から見ても、緑の肩こり首コリの箇所に負担が来ない事が実践してみると体感出来ると思います。

 

 また写真を見比べてみると、姿勢も違うと思います。

 肩甲骨からの腕の姿勢では、背骨は『竹の如く』よくしなって、重たい頭を竹の如く、釣竿の様に支え続ける事が出来ます。

 それ故に、肩こりにはなりません。

 

 練習してみて下さいね。

 

デスクワークの方は日々練習出来て、実感出来ます。(^-^)/

 

ね♪