健康随筆 『健勝祈』

体の調整法を紹介 ・ 日々の綴り

耳のストレッチ。『草の根っこを切らぬよう♪』

f:id:nicopi3104:20230604172158j:image

 脳に触れるが如く 。 。

今回は耳のストレッチです 。

 

 耳は上手くストレッチすれば、頭の奥深くにある『内耳』。 そして鼻へと繋がっている『耳管』を引き伸ばす事が出来ます。


f:id:nicopi3104:20230604180002j:image

 ↑耳に関する、頭の中の概要図です 。

鼓膜から三半規管。

鼓膜から鼻へと続く『耳管』(図では鼻へ

管) 。

その両方をストレッチして伸ばしたり、 刺激を加えたりして調えます。

 

 《耳由来の不調》

エレベーターに乗ったり、飛行機に乗ったりすると耳が経んな感じになったりします。

『気圧の変動 』

外圧の低下が起きて、内圧の上昇が抑えきれなくなる辺りで、『充血』『コリ』、『張りと緊張』や『貧血気味での機能停滞及び低下』が起こるのであろうと感じています 。

 

 気圧の変動でどうも調子が悪い 。 。

そういう時は、耳のストレッチをしてみましょう。

耳を上手く伸ばすと、三半規管と、耳管まるごとストレッチさせる事が出来ます。

 ストレッチにより、充血、血流の停滞や鬱血、貧血を改善出来るでしょう。

 また充血等による『内圧の上昇』もストレッチで減圧をかけることが出来れば解消されます(>.<)y-~

 

 『耳の挟む(つまむ)ところ』

f:id:nicopi3104:20230604182132j:image

耳たぶの付け根です。


f:id:nicopi3104:20230604182210j:image

 耳たぶの付け根を指ではさみましょう。

※この位置のみ、内耳まで有効にストレッチが出来ます。

(他の場所では内耳に引き抜きの圧力がかかりません。)

両手で、両耳ともに同時に引くと良いです。

f:id:nicopi3104:20230604182417j:image

力任せに引いても耳の付け根が傷むだけで、内耳までストレッチがかかりません。

 コツは《草の根を切らぬように、根ごと引き抜く》そんなイメージで引きます。

 この感じがわからない時は、実際に身の回りの雑草を、根を切らず引き抜いてみて下さいませ 。 。

 これが 力加減の良き修練となりますの♪

 

 

ストレッチのかかる内耳のイメージ。
f:id:nicopi3104:20230604182858j:image

三半規管も耳管も綺麗に伸びてくれています。

・引きながら、口を開けるのもよいでしょう。

・引きながら、頭を左右に数ミリ程振ってみるのもよいでしょう。

・引きながら、軽く顎を引くのもよいでしょう。

・引きながら、指で円を描くように動かしてもよいでしょう。

※上達すると…引きながら『目を閉じて目線を動かす』事により、神経系統のストレッチ感を体感出来るようになりますよ(*゚Д゚*)/

神経、三半規管に程よい刺激を与えて調えます♪

 

 ここに腹式呼吸を組み合わせたり、鼻呼吸を組み合わせたりしたら…

 ☆素晴らしき 調う世界がここにあります。

 

 内臓、各器官は何かにつけて『こる』ものです。

固くなり、異常な緊張や、機能低下をもたらしてしまいます。

 

 ストレスや寝不足も、内耳のコリや充血になるでしょう。

 自然のリズムでは気圧の変動変動、月の満ち欠けノ影響も多分に受けています。

 それもまた良き 。 。自然である私達も 自然と呼吸を合わせるように生きていけたら、それは健康であるとおもいます。

 

 耳鳴りや頭痛、めまいや気分の悪い時、等あれば?是非実践してみて下さいませ。(>.<)y-~

 きっと健康への突破口を見出だす事でしょう。

 

ね ♪

(>_<)/