健康随筆 『健勝祈』

体の調整法を紹介 ・ 日々の綴り

物の拾い方。膝を痛める原因…『つま先とカカトの世界』

f:id:nicopi3104:20211031172540j:image

 下にあるものを拾う時に、少しの意識で世界が変わる。。今回はそんなお話をしますね。

 

 下にあるものを拾う時。そんな時の姿勢の一例です。

f:id:nicopi3104:20211031173330j:image

この時には、前にある物を拾う為に、重心が前に、前に移動している為に『つま先に体重が乗っています』

f:id:nicopi3104:20211031173651j:image

 つま先に体重が乗ったまま、そのままつま先に力を入れて体を起こそうとすると膝関節に過剰な負荷がかかるため『膝を痛めます』

『 つま先・膝・腰 はつながっています』
f:id:nicopi3104:20211031181405j:image

 つま先に力を入れて体を起こすと、膝に負担がかかり、腰に負担がかかります。

この、つま先からの立ち上がり方では膝も腰も痛める事になります。。

 それでは、膝や腰に負担がかからない拾い方、立ち上がり方とはどのようにすれば良いのでしょう。。(-ω- ?)

 それはね、『カカト』を使うのですよ♪

つま先に体重が乗っている時はカカトが浮かせられます。 あるいは浮いています。

 拾い上げる際、『1動作を加えます

その1動作とは、

『つま先からカカトに体重を移す』

という動作です。

少し おしりを後ろに引くようにする とつま先からカカトに体重移動がしやすいと思います。

f:id:nicopi3104:20211031182337j:image

↑この写真は、カカトに体重が移っています。 カカトが軸となっていますから、つま先は浮かせる事が出来ます。 (実際はつま先を浮かせなくて良いです(´ω`)/)

 カカトにグッと力を込めて立ち上がる(拾い上げる)と おしりに力が入ります。

 カカトとおしりは繋がっています。

おしりと太ももの裏側が体の動きを作る事になりますから、膝や腰に負担がかからなくなります。そして背骨は竹の如く、美しくしなります。。

  (●´ω`●)

f:id:nicopi3104:20211031183700j:image

 少し大袈裟に動いていますがわかりますか?

裏側が主導権を持ち、体のコントロールをしています。

 非力な方でもこの方が力が出ます。

 

 バレーボール、テニスなどのスポーツで膝を痛めて相談に来られる方を沢山見てきました。

 この方達に『1動作』つまりワンアクションをお伝えしています。

 それが、つま先から一瞬でカカトに体重移動を完了させること。

 これにより後ろにフルパワーで戻ってくるのにもカカトからおしりが発動してくれるので、膝も腰も負荷がかからずパワフルでキレのある動作になります。

 

 しかしこの動き… 何気に日常に、豊富にちりばめられています。。

 この下の物を拾う動作をしないで1日過ごす事なんて、無いと思います。。

 その動作に注視して意識を持ってみて下さい。

 意識しないとつま先重心のまま拾い上げているでしょう。

 その時に、膝と腰にどんな感じがあるのか確認して感じ取ってみて下さい。

 

 そしたら次にカカトに体重移動してからカカトを軸に拾い上げてみてください。

おしりが発動するでしょう?

膝と腰が楽でしょう?

 体の上手な使い方を学んで、どんどん上手くなっていく道のりを歩みましょう。

 それは年を重ねる事に熟練されてゆくことでしょう。。

 最小限の力で最大の効果を得る事の出来る『的を得た世界』動作も心も言葉もね・・

 

 たった1つの動作をケチらぬよう、見失わないよう。。

 一瞬ですむことですもの。

是非練習してお体との対話を味わって下さいませ。。

お体を安全に上手に使いこなしましょうね。。

膝が痛いから太ももの筋肉を鍛えたり、腰が痛むから背筋と足の筋肉を鍛えたりしてもね『的外れの動作だからどこまでやっても良くはならないのです・・(;_;) 』

 

 アスリートの方に於いては使う筋肉が1つから2つになり、交互に出番がくれば1つは休めるのです。 パフォーマンスは格段に上がりますよ♪♪♪