健康随筆 『健勝祈』

体の調整法を紹介 ・ 日々の綴り

背伸びのコツ。。膝のばし『隠れ腰まがり』を矯正する。

f:id:nicopi3104:20210620184930j:image

  皆さん日頃から背伸びをしていますか?

背のびは 背筋を『真っ直ぐに正すクセ』をつけるだけではなく、 内臓のストレッチ を組み込み、骨格を矯正する効果がある。。

 重力の中で日々暮らしているのですから、背伸びは『必須』と言えます。

 

 背伸びをしない方は、後の生活が目に見えています。。。

  体の歪みに苦しむ事になるのでしょうね。。

さて、少し前の回に『膝を伸ばすと、隠れた腰の曲がりが分かる』という事をお伝えしました。

 そして、以前に『真っ直ぐの姿勢を求める為の背のび』。それから背のびは『臓器を持ち上げる、内臓のストレッチ』となる事をお伝えしました。。

 今回は 膝を伸ばして『隠れた腰のまがり』を見抜き、膝を正してからの背伸びを行ってみましょう。。(●´ω`●)

   

                      《 背のび 》

・真っ直ぐに立ってみます。

f:id:nicopi3104:20210620180337j:image

 真っ直ぐに立っていますが、膝のばしを行っていませんので、今から膝を伸ばしてみます。↓
f:id:nicopi3104:20210620180518j:image

 膝を伸ばすと・・こんな風に前傾になってしまいました・・・

 これが『隠れた腰のまがり』です。

 

         この腰を伸ばす為には…

f:id:nicopi3104:20210620180901j:image

L型のパーツ の如く固まった足の付け根の表の筋肉をほぐして伸ばす。。

f:id:nicopi3104:20210620181102j:image

 以前の復習となります。(●´ω`●)

 

 腰が伸びるのを阻害する部位は 表にあったりするものです。

 さて、腰を伸ばせる準備が出来たので、今度は 『真上に伸ばします』↓

f:id:nicopi3104:20210620181457j:image

 肩甲骨と、肋骨を真上に持ち上げてゆきましょう。(^-^)/

 この際、 お尻を 締める! 締める! 締める!

それは『 立派な 骨盤矯正 です♪』

歪んだ骨盤の位置を中心にまとめてあげて、

更に『骨盤の角度も正す事が出来ます』

骨盤の角度の求め方は『真上に持ち上げるのが1番迷いません』

 どこが正しい角度なのか・・・

意外と分からないものです。

そして楽な姿勢を正しい姿勢だと思ってい

ると、少しずつ姿勢の歪みと曲がりは癖となり、進行し続けます。。

 

 肩甲骨と肋骨を真上に持ち上げたら、次に腕を真横の軌道で下ろしてゆきます。↓

f:id:nicopi3104:20210620182916j:image

  手のひらを起こしたまま、空気の壁を押し続ける様に、両手を真横から下ろしてきますゆきましょう。

 (最後の最後まで押し続けるのがコツです。)

この意味と効果はまた後にお伝えしましょうね(^^)

 そして、手が下に降りたところで、肩、肩甲骨の力を『フッ』と抜きましょう。

f:id:nicopi3104:20210620182803j:image

 このようになります。隠れた腰のまがりも正されています。

 この姿勢に最初は不慣れゆえに違和感のある方もおられますが、 この真っ直ぐの姿勢を保ちつつ、力を抜いて姿勢の維持を行ってみて下さい。

 きっと出来ます(*^^*)

ゆっくりと…お体と会話をするように、或いは 対話をするように行ってゆきましょう。

(●´ω`●)

 最初の真っ直ぐ立った姿勢は↓
f:id:nicopi3104:20210620183429j:image

 ↑このようでした。

そして膝のばしを行って、L字のパーツを伸ばしてからの真っ直ぐの姿勢は↓
f:id:nicopi3104:20210620182803j:image

↑こうなりました。。

お体は、一手間かけると見違えてゆくもの。。

 一手間かける価値があります。

一手間を惜しまないように…

 

 ね(^-^)/