健康随筆 『健勝祈』

体の調整法を紹介 ・ 日々の綴り

背骨は竹の如く。。② おしりで顔を洗う?

f:id:nicopi3104:20200127085554j:image
背骨は竹の如く。。

よくしなり、よく曲がる。。 

今回は、背骨を美しく曲げる練習をしてゆきます。

    お題目は 『顔を おしりで洗う 』 こと

さて さて? ? ? 

おしりで顔を洗うって…

意味不明ですね。。

顔は水を使って、手で洗います。

 その通りなのですが、ここでは 背骨を竹のようにしならせる 事により、 腰に負担をかけずに、肩と首に負担をかけない技を習得します。

  その為に必要不可欠になるのが ここでも『おしりのコントロール です。。

 

では  早速練習してみましょう。

写真①

f:id:nicopi3104:20200206164317j:image
写真①では真っ直ぐに立っています。

顔を洗う為に手を構えています。

(立っている時に、おしりに紙を1枚挟むように力を入れて、腰から緊張が抜けるのを確認してください。)

《顔を洗う》

・手の位置はそのままに。

・ 大きくおしりを後ろに引いて下さい。

(大袈裟目に動かすくらいがちょうど良い)

 

写真②

f:id:nicopi3104:20200206164423j:image

 おしりを後ろに引くと・・

前後のバランスがとれていますから、簡単に顔を手に近づける事が出来ます。

( おしりが後ろ、顔が前 )

 

手の位置はそのままに、顔が手に近づいていくような感覚です。

(自然に膝も曲がります)

どうですか?  出来ましたか? f(^_^) ?

 

 もう少し説明します…

写真②
f:id:nicopi3104:20200206164423j:image

 顔を洗う時の姿勢は 手も、頭も上半身は前方に移動します。

 このままでは 前に倒れてしまいます から倒れないようにする為に、腰や背中が緊張して支えます。←これが腰痛の元ですよ。

 おしりを後ろに引くと、上半身を安全に前に出す事が出来ます。

 コツは手を構えたら、おしりを引く事です。

おしりが動きの主導権を持つ事が大切です。

 おしりを引くと、背骨(緑色の部分)は竹のようにしなります。

 尾てい骨から頭のつけねまでが 竹のようにしなるので、腰や肩や首に異常な緊張が起きる事はありません。

 

 顔を洗ったら、次に 体を起こして元に戻りましょう。

写真③

f:id:nicopi3104:20200206172158j:image

姿勢を戻すには おしりを戻せば良いのです。

おしりを戻すと、上半身は自然に元の位置に戻ります。

                まとめ

顔の洗い方は、

《おしりを引いて》

《おしりを戻す》

 

おしり から おしり

おしり、おしり・・・

 

 おしりを動かす意識を持つ事で、腰の負担がなくなります。

肩や首の負担も当然なくなります。

この時の背骨は竹の如く 美しく曲がります。

 

背骨を竹の如く 上手に使ってゆく為に、顔を洗う動作で おしりのコントロールを練習するのです。

 練習してゆくと、おしりで前傾を作る感覚になります。

 

~ためしに~

 おしりの意識をしないで、手に顔を近づけるようにしてみて下さい。

 きっと腰に緊張が発生します。

おしりが充分に後ろに引けていないので、バランスを崩しているのです。

 

    この辺が出来るようになると、

 起き上がるのも、おしりで体を起こす感覚になりますよ。

 だんだんと、 おしりで顔を洗う気持ち になってきます。。(>_<)/

 

ふふふ。。

なってきましたか?

 

腰に負担のこないコントロールは おしりを使えるかどうかにかかっています。

頑張って練習して下さい。

 

背骨が竹のように美しくしなりますように。。。