健康随筆 『健勝祈』

体の調整法を紹介 ・ 日々の綴り

立っている時の 『 曲がってしまった腰を 元に戻すのだ~ ~ (^-^)/』


f:id:nicopi3104:20190911160009j:image

しゃがんで仕事をしたり、座る時間が長かった (デスクワークや車の運転など) 時に、立ち上がってみると 『腰が曲がったまま固まってしまう』事があります。

 

 腰の力で 腰を反らそうとしても痛くて反れない。

 そんな時に できるだけ早く 腰をシャキッと伸ばしたいものです。

 前回は『肘つきの四つん這い体操』をお伝えしました。

 

 今回は 立っている時に その場で立ったままで行う 腰を真っ直ぐに伸ばす体操 をお伝えしますね。 (^-^)/

 

 これまで みなさんにお伝えして来た事を振り返ってみてください。

 その中に 答えがかくれんぼしていますよ。

 … さて どの回でしょうか。。?д?

 

正解は『背伸びと腹式呼吸

 

の2回でした。

 

 背のびの体操は 数多くある有効な体操の中でも 『1番大切』 だと思っています。

 

 最も有効で大切な体操なのに、ついつい忘れがちになってしまう。。

 

 腰を元に戻す時にも、背のびをするのです。

 

 では 背のびをおさらいしましょう。。

      《 コツ 》

・手を上に上げて (腕は耳の真横へ)  肩甲骨肋骨 を真上に持ち上げるように、内臓を持ち上げるように 伸びてゆきます。

 (腕が上がらない方は、上げられる所までで良いです。)

   そして、

腹式呼吸を行う事。

 

でしたね。

詳しくは以前の記事、『背のびと腹式呼吸』でおさらいしましょう。

 

今回は、『固まって 曲がってしまった腰』に焦点を当てますよ。

 

 真上に 肩甲骨と肋骨を持ち上げるように背のびをすると、 『腰は伸ばしてもらう側』となって 腰に力を入れなくても伸び始めます。腰に力を入れる必要はありません。

  腰には力を入れない事が大切です。

 ゆっくりと腹式呼吸をしながら伸ばし続けると…

 内臓とお腹の大きな動きによって 硬直した腰の筋肉は マッサージを受けるが如く、内側から『ほぐれてきます』。

 

⭐️ほぐれるから伸びるのですよ。。(^-^)/

 

  今回は ここから 『おしり』を使います。。

背のびをしながら 左右のおしり の筋肉に力を入れて、ギュッ ギュッ と 紙を挟むように力を入れて 下さい。

 (おしりのあなではございません…)

 

ひとしめ 1絞め(ひとしめ) …

ギュッ    ギュッ   と おしり に力を入れながら

背のびをしつつ 腹式呼吸 を行いましょう。

 

  おしりは 力強く絞めても良いですよ。

 

  《背のびをしながらおしりを絞める》

これが今回お伝えする 腰の調整法です。

 この体操により 骨盤が『起き上がってきます』

そして腰の筋肉の硬直が内側からほぐれて、背筋は真っ直ぐに戻って来ます。。

 

腰に力を入れる事はしません。

 

 疲労などにより 硬直した腰の筋肉は、お腹の動きによってほぐれてゆきます。

 そして

おしりの絞める動きが骨盤を起こしてくれます。

 背骨が乗っかる 『土台(骨盤)の角度』 が良くなれば 当然 上に乗っかる背骨や腰の曲がりは正されてゆくものです。

 

 腹式呼吸により、酸欠になることもありません。。

  なので、ゆっくりと 落ち着いて 伸ばし続ける事が出来ます。。

 

  背のびを終えたら、手は 真横からゆっくりと下ろして。。

 肩甲骨の回りの力を抜きましょうね。。 

これで大丈夫です。。 

  ここまで行うと きっと曲がった腰は 真っ直ぐに戻っていると思います。 (^-^)/

 

 腰の疲労は、出来るだけ早く抜いてあげましょう。。

 

 

 腰は おしりと肩甲骨が主導権を持つ動きに身を任せて、 動かしてもらう側となり、 楽に動けるようになるのです。

 

腰の力で 腰を反らす必要はないのです。

 

どうしても 固まっていて 痛む腰に意識が向きがちになりますが、 おしりと肩甲骨 に意識を向けて下さい。。

 

 真上に背のびをする事は、 『真っ直ぐの姿勢とは何か?』 についての 答えを示してくれます。

  

  おしりの事。

  真っ直ぐの姿勢の事。

  これから後に たくさん登場してきます。

健康の為に、その日の疲れはその日のうちに抜く。。

体の歪みも 疲労を抜きながら正しておく。。

 

大切な事だと思います。(^-^)/ 

 

車から降りたら 早速行ってみましょうね♪